もう、無くても大丈夫

こんばんは 整理収納アドバイザーの佐藤美紀です。

私は手芸に目覚めて10年以上が経ちました。

手芸初心者を自覚していた私は、はんどあんどはあとを始め、

その後、

コレクター魂をくすぐるフェリシモで、さまざまなものを集めました。

パッチワーク用の生地とか、クロスステッチのキットとか。

その中で、毎月100円で1年予約制の「クチュリエの種」という、

ちょっとした手芸が紹介されている冊子も集めていました。

始めはいろいろな作り方などを知って、楽しかったのですが、

4年くらい経って、もう、読まなくても一通り分かるから(服作りですが)

もうクチュリエの種はいいかなとやめていました。

でも、なんとなく捨てられず取ってありました。

↑ファイルの入れてた状態

↑ファイルから出した状態


以前見たキッチンのお片づけの番組で、

ベテランの主婦の方が、結婚当初の料理本をキッチンに保管していました。

やましたひでこさんだったと記憶していますが、

その方が

「この本はもう無くても、料理を作れるでしょ?

 無くても大丈夫でしょ?」

と言っておられました。

〔無くても大丈夫〕

これって、この本たちにも当てはまるんじゃない?

そう思い、基本的なこともう一度だけ読み直したいもの、

付録のポストカードを残しました。

まだ、紙媒体が残ってますね。

そのままにしておくのもいいのですが、

ここで、ScanSnapの登場。

スキャンしてデータ化。

これで、紙媒体はなくなりました。


本の形で取っておくのが結構好きなんですが、

本って増えていきますよね。

本を解体してもいいものなら、

こうやって片付けていくのもアリですよね。


片付けがほんの少し気楽になればいいと思っています。

参考にしてみてくださいね。

わたしの空間をつくりたい

終活のお片付けで、いくつになっても安全・安心の生活を応援します。 高齢の方、体力に自信のない方もでも大丈夫です。 ゆっくりと片付けていきまししょう。 今までほぼ日・無印・ジブン手帳を使ったことがありますが、 今年は文具工・高畑正幸さんプロデュ-スのAccessNoteBookで バレットジャーナルを作って日々の暮らしを整えています。

0コメント

  • 1000 / 1000